第26回(20年3月)

The view from Mt. Haigamine

呉は軍都

中央のコマの艦影、一番下は空母天城、下から2番目は戦艦伊勢だろうか

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p116)

呉が軍港で、戦争の担い手であったことを描き忘れてはいない。

左下のコマで、径子とすれ違うのは、円太郎と同じく夜勤明けの工廠勤務の人か?

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p116)

山の上には大砲。呉が軍都で防備を固めていることを描き忘れてはいない。

大砲が3門しか無いように描かれているが、米軍側は対空砲火として大口径兵器160、より小さな口径の兵器数百と推定していたようだ。

This port was defended by hundreds of anti-aircraft guns, which US Navy intelligence estimated as including 160 large-calibre weapons and hundreds of smaller-calibre weapons.

Operations & Codenames of WWII(2024)”Operation 1st Raid on Kure”. Operations & Codenames of WWII. https://codenames.info/operation/1st-raid-on-kure/ , (2025年2月28日参照).

また

The attack by 321 aircraft was unsuccessful

Operations & Codenames of WWII(2024)”Operation 1st Raid on Kure”. Operations & Codenames of WWII. https://codenames.info/operation/1st-raid-on-kure/ , (2025年2月28日参照).

と、真珠湾攻撃と同規模の航空機321機が投入されたこの空襲は、米軍側としては、成功したとは見做されなかったようだ。

ウルシー

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p117)

「ウルシー」はウルシー環礁(Ulithi Atoll)で、大戦初期に日本軍が無線所と気象測候所を設置するなどしたものの米軍による空襲後に放棄。その後米軍の集結地点として利用されたが、米軍がフィリピンに前進すると放棄された。場所は以下のGoogle Mapを参照されたし。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次