第26回(20年3月)

The view from Mt. Haigamine

呉は軍都

中央のコマの艦影、一番下は空母天城、下から2番目は戦艦伊勢だろうか

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p116)

呉が軍港で、戦争の担い手であったことを描き忘れてはいない。

左下のコマで、径子とすれ違うのは、円太郎と同じく夜勤明けの工廠勤務の人か?

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p116)

山の上には大砲。呉が軍都で防備を固めていることを描き忘れてはいない。

晴美は左利き

上段のコマで、晴美は左手で草を摘んでいる

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p117)

晴美は(径子と同じく)左利き。径子が左利きなのは、「第9回(19年5月)」海軍記念日の回や「第40回(20年9月)」枕崎台風の回で描かれている。

上段中央のコマで、晴美の左手がすずの腰を掴んでいる

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p121)

左利きなので。そして20年6月22日のあの時も、晴美は左手ですずの右手を握っていた。

さすが母娘?

下段左のコマで、サンが「くどくどくど」

こうの史代(2008)『この世界の片隅に 中』双葉社. p122)

晴美と径子が左利きで似ているように、径子とサンは「くどくどくど」が似ているのだった。サンがすずの頭を、すずが晴美の頭を、それぞれ撫でている。


目次に戻る

次へ進む


  • 更新履歴
    • 2022/03/11 – v1.0
    • 2023/03/13 – v1.0.1(関係する投稿へのリンクと、「次へ進む」のリンクを追加)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次